おとなの食育講習会
市内在住・在勤の人が対象の講習会。
難しそうなイメージがある、塩分控えめな食生活。簡単に、できることからステップアップする、適塩のアイディアを紹介する。
内容は講話、デモンストレーション、プチ試食(ミルクきんぴら、みそ汁3種、甘酒ミルクゼリー バナナソースかけ)、みそ汁飲み比べを予定。
希望者には、みそ汁の塩分測定も行う。
| 日程 | 日程等は表を参照 | 
| 対象 | 市内在住・在勤の人 | 
| 持ち物 | 筆記用具、塩分測定希望者はみそ汁(具なし、お玉半分程度) | 
| 参加費 | 100円程度(試食材料費として) | 
| 申し込み | 電話または市川市イベントポータルサイトで要申し込み ※6月14日(金)、6月26日(水)は手話通訳あり(先着4人)。手話通訳希望の場合は希望日と氏名、年齢、住所、FAX番号、手話通訳または要約筆記の必要の有無を記入の上、2週間前までに市川市保健センター栄養担当あてにFAXで申し込みを。 FAX: 047-376-8831 | 
| 問い合わせ | TEL: 047-316-1036 /保健センター健康支援課 地域保健グループ 栄養担当 | 
| 日程 | 会場 | 定員 | 時間 | 
| 6月4日(火) | 南行徳市民センター | 24人 | 13:30~14:30 (受付13:15~) | 
| 6月6日(木) | 保健センター | 30人 | |
| 6月14日(金) | 南行徳市民センター※ | 24人 | |
| 6月18日(火) | 市川公民館 | 27人 | |
| 6月20日(木) | 行徳公民館 | 21人 | |
| 6月26日(水) | 保健センター※ | 30人 | 
※は手話通訳あり

 
					     いちかわ新聞
いちかわ新聞                            

 
		 明光企画スタッフ
明光企画スタッフ			 baychibainfo
baychibainfo			 
								                     
								                     
								                     
								                     
								                     
								                     
								                     
								                     
								                    