公開日: 2025年9月4日

9/25(木)加齢による身体の衰えを予防したい方へ フレイル予防の基礎講座【浦安】

浦安新聞
  • シェア
  • twitter

専門家から話を聞く、予防のためにできることとは

順天堂大学主催「順天堂大学フレイル・ロコモ予防ドック10年プロジェクト」による、「フレイル予防の基礎講座」(浦安市介護予防プロジェクト事業)が9月25日(木)、浦安市民プラザで開催される。

フレイルとは加齢によって身体の機能が低下した、介護が必要になる前の虚弱な状態のことで、早めに気づいて対策を取ることで改善できる可能性がある。
自分らしく、自立した生活を続ける未来の自分のために、専門家から話を聞いて、予防に取り組んでみよう。
今回のテーマは「加齢に伴うかゆみとその対策」。2019年に設立されたアジア初、かゆみの基礎研究の開発研究機関「順天堂かゆみ研究センター」センター長の髙森建二氏が登壇し、最新の研究成果を交えながら、加齢に伴うかゆみとその対策について分かりやすく解説する。

日程 9月25日(木)
時間
14:00~15:30 ※13:30 開場
場所
浦安市民プラザWave101 小ホール
参加料 無料
定員 先着80人
申し込み 不要
問い合わせ
TEL: 050-5897-3190/順天堂大学 医療看護学部(原田・大村/平日 13:00~16:00)
juntendoproject@gmail.com

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

月別アーカイブ