身近な海について学ぶ新しいプログラム
「海の教室」の3回目が行われる(浦安三番瀬を大切にする会主催、浦安市後援)。
水質や底質、プランクトンなどの調査・観察を通して、自分たちが住んでいる場所やビオトープのある公園など身近な環境と、東京湾や世界の海、地球環境とのつながりが実感できるプログラム。
【主な内容】
①東京湾の海辺を見てみよう
②考えてみよう
・動物の生活史、動物の生存戦略、環境との関係
③海の生きものをつくろう
・粘土工作(ハゼ・イカ・ハギ・カレイ) など
日時 | 8月30日(土)13:30~15:00 |
場所 | 浦安市三番瀬環境観察館 |
対象・定員 | 小学生とその保護者 先着8組 |
参加費 | 1組500円 |
申し込み | メールか電話で TEL: 090-6703-0129/浦安三番瀬を大切にする会事務局 info@ura3banze.ciao.jp |