三番瀬の自然環境を体験しながら学ぼう
浦安市三番瀬環境観察館と三番瀬海岸親水施設で「第2回 環境ひろばin三番瀬~意識してみよう!環境のこと~」が開催される。
生き物の観察会やクイズスタンプラリー、地元中学生によるクイズやリサイクル工作、展示コーナーなど、さまざまな体験をしながら環境保全について学ぶことができる。詳細は市ホームページやチラシで確認を。キッチンカーも登場するのでお楽しみに。
■潮だまり観察会!
自然解説員と、「潮だまり」(潮が引いたあとに残った水たまり)にいる生き物を観察。汚れてもよい服装で参加を。
時間 | 15:00~16:00(30分×2回) |
定員 | 各回30人 |
対象 | 未就学児は保護者同伴で |
持ち物 |
ゴム製軍手、長靴またはマリンシューズ(サンダル不可)
|
要申し込み | 専用フォームから |
■干潟観察会
自然解説員と一緒に三番瀬の干潟まで行き、砂に隠れた貝や岩に隠れたカニなどを探す。汚れてもよい服装で参加を。
時間 | 12:00~14:00(50分×4回) |
定員 | 各回20人 |
対象 |
小学生以上(小学生は保護者同伴)
|
持ち物 |
ゴム製軍手、長靴またはマリンシューズ(サンダル不可)
|
要申し込み | 専用フォームから |
■ビオトープ昆虫観察会
ビオトープに生息する淡水生物や昆虫などを採取して観察する。(協力/浦安水辺の会、三番瀬を大切にする会)
時間 |
10:40~15:30(40分×4回)
|
定員 | 各回先着 15人 |
対象 | 小学生以上 |
持ち物 | 長靴、軍手 |
さらに、三番瀬海岸親水施設一般開放、貝殻さがし、市民団体の環境保全に関する活動を紹介するパネル展示、クイズスタンプラリー、各種体験講座・物販、アンケートなどの催しは随時開催。
◇
【共通】
日程 |
6月14日(土) ※小雨決行、荒天時は縮小開催
|
時間 | 10:00~16:00 |
場所 |
浦安市三番瀬環境観察館、三番瀬海岸親水施設(浦安市日の出7-9-1)
|
参加費 | 無料 |
申し込み |
不要
※「干潟観察会」「潮だまり観察会!」は要事前申し込み、5月25日(日)17:00 締め切り(申し込み多数の場合は抽選) |
問い合わせ |
|