公開日: 2025年9月11日 - 最終更新日: 2025年9月16日

【随時更新】市川市・浦安市・江戸川区のイベント情報まとめ!

baychibainfo
  • シェア
  • twitter

各紙に掲載されている
イベントをPick Up!

  

もくじ
  1. 南行徳・行徳・妙典エリア
  2. 市川・本八幡エリア
  3. 浦安・新浦安・舞浜エリア
  4. 葛西・西葛西・葛西臨海公園エリア

南行徳・行徳・妙典エリア

10/5(日)いちかわ三番瀬まつり


当日水揚げされた漁師おまかせ活魚詰め合わせの直売(事前抽選)や、漁場クルーズ、市川産の水産物を使った料理の販売、キッチンカーの出店、昔ながらの海苔すき体験、大漁旗を掲げた漁船との写真撮影など、さまざまなイベントが予定されている。

  • 10:00~14:00
  • 市川漁港
    ※雨天中止
    詳しくはこちら

 

10/11(土)・12(日)相之川日枝神社例大祭


*詳しくはこちら

 

10/11(土)・12(日)四ヶ村例大祭

*詳しくはこちら

 

10/19(日)南行ホコ天

開催日当日は南行徳駅前通りは歩行者天国になり、色とりどりの屋台や迫力あるパフォーマンスで盛り上がります

 

10/26(日)行徳まつり・行徳ハロウィン

 

11/2(日)妙典まつり

東京メトロ東西線・妙典駅前広場 を中心に行われてきた地域のお祭り

 

11/24(月・祝)行徳・南行徳 神社めぐり

地域に点在する神社や施設をめぐりながら、歴史や文化に触れられる人気イベント。昨年は、行徳・南行徳の16の神社と2つの施設が参加。

 

市川・本八幡エリア

7~12月 和洋女子大学 公開講座2025

和洋女子大学主催の、来場型無料公開講座(全7回)。高校生や保護者、一般の参加も可。第1回の「おとなが楽しむ児童文学」をはじめ、多彩なテーマが用意されているので、ホームページで内容と日程を確認の上申し込みを。

  • 7月5日・26日、8月2日・30日、10月11日、11月8日、12月6日
    (いずれも土曜)
    ※全7回
  • 14:00~15:30
  • 和洋女子大学
    要申込み
    詳しくはこちら

 

9/27(土)・10/25(土)・11/15(土) ボランティアガイド市川案内人の会

市川についての興味深い話が聞ける座学講座(全3回)。第1回は「手児奈について」、第2回は「市川の古代史」、第3回は「行徳塩業の繁栄と人々の暮らし」がテーマ。身近なようで知らないまちの歴史に触れてみよう。

  • 13:30~15:00終了予定(開場13:00)
  • 中山文化村 清華園
    参加費 無料
    要申し込み(各回先着20人)
    詳しくはこちら

 

10/5(日)第18回市川まつり

JR市川駅北口と京成市川真間駅周辺にて開催

 

10/13(月・祝)第8回いちかわスポーツフェスタ


市川市最大のスポーツイベントで、家族みんなで楽しめるプログラムが盛りだくさん。
参加費は無料で、誰でも気軽に参加できます。

  • 9:30~16:00
  • J:COM北市川スポーツパーク
    参加費 無料
    ※一部用予約のプログラムあり
    詳しくはこちら

 

11/3(月・祝)第50回いちかわ市民まつり

  • 10:00〜16:00
  • 大洲防災公園
    詳しくはこちら

 

浦安・新浦安・舞浜エリア

7/1(火)~9/30(火) グランドニッコー東京ベイ 屋外プールオープン

 

2階プール「Grand Bleu」で7月から屋外プールがオープンする。プールの一部は水深が62cmと浅く、小さな子どもでも安心して水遊びが楽しめる。浮き輪など、遊具のレンタルもあり(有料)。

*詳しくはこちら

 

9/6(土)・13(土)・20(土) ちびっこ武道体験 合気道コース

合気道の基本を学ぶ

  • 9月6日・13日・20日(全て土・全3回)
    13:30~14:30
  • 中央武道館
    対象 3歳~小学3年生
    定員 先着20人 ※保護者同伴
    参加費 900円(3回分)
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

9/14(日)~21(日) 第9回浦安市写真展


一般の部・高校生の部、合わせて138点の作品が並ぶ

  • 10:00~19:00(最終日は11:00 に閉場)
  • 浦安市民プラザWave101
    観覧料 無料
    詳しくはこちら

 

9/22(月)フリーマーケット


洋服・雑貨・とれたて野菜の販売、毛穴洗浄エステ、ピーチスノー占いなど
*出店者募集中です!出店料500円、詳細・お申込みはこちら

  • 13:00〜17:00
  • デ・アイム浦安(浦安市北栄3-33-10
    ※当日はエコバックご持参のご協力をお願いします

 

9/23(祝)第53回URAYASU ピュアクラシックコンサート


53回目となる今回は「古典からコンテンポラリーまで」と題し、初出演を含む4人の音楽家たちが華やかなステージに立つ。

  • 14:00~(開場 13:30)
  • 浦安市文化会館
    詳しくはこちら

 

9/25(木)フレイル予防の基礎講座

フレイルとは加齢によって身体の機能が低下した、介護が必要になる前の虚弱な状態のことで、早めに気づいて対策を取ることで改善できる可能性がある。
今回のテーマは「加齢に伴うかゆみとその対策」。2019年に設立されたアジア初、かゆみの基礎研究の開発研究機関「順天堂かゆみ研究センター」センター長の髙森建二氏が登壇し、最新の研究成果を交えながら、加齢に伴うかゆみとその対策について分かりやすく解説する。

  • 14:00~15:30 ※13:30 開場
  • 浦安市民プラザWave101
    参加料 無料
    申込み不要(先着80人)
    詳しくはこちら

 

9/27(土)子どもの本の講座「ことばの楽しみ 絵本の楽しみ」


講師には『くだものだもの』(福音館書店)、『ほんとうのじぶん』(理論社)などの著書がある絵本作家・詩人・翻訳家の石津ちひろ氏を迎え、一緒にことばあそびや詩を楽しむとともに、創作などについて話を聞く。

  • 14:00~16:00
  • 中央図書館
    対象 市内在住・在勤・在学の小学4年生以上
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

9/27(土)・28(日) 第10回 浦安百縁商店街

地元グルメや雑貨など、工夫を凝らしたさまざまな商品を販売する店がずらりと軒を連ねる。そして、駅前ステージではライブやパフォーマンスが華やかに行われる。

*詳しくはこちら

 

9/28(日)地域ふれあいオータムコンサート

公民館利用サークルの活動成果発表としてコンサートが開催。今回は浦安吹奏楽団が子どもから大人まで楽しめる楽曲の演奏を行う。

  • 14:00~15:00
  • 中央公民館
    入場料 無料
    申込不要
    詳しくはこちら

 

【9月のスケジュール】じぃじぃクッキング

今月のメニューは「鰻ご飯」「すりおろし胡瓜の酢の物」「はんぺん 三つ葉の吸い物」「バナナブレッド」の4品。

  • 9月5日(金)・17日(水)・24日(水)
  • 10:00~14:00
  • 日の出公民館調理室
    参加費 1000円
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

10/4(土)まちづくり講座「江戸前ハゼが語る海辺の環境」

  • 14:00~16:00
  • うらやす市民大学
    参加費 無料
    要申し込み(定員 先着40人)
    詳しくはこちら

 

10/5(日) 第6回歩いて・拾って・街をきれいにSDGs


新浦安駅前に集合して、周辺エリアを歩きながらごみを拾う、誰でも気軽に参加できる地域活動(旧名「SDGsウオーキング&ごみ拾い」)。

  • 9:15~11:45
  • JR新浦安駅集合
    参加費 無料
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

 

10/18(土) 第42回浦安市花火大会

今年は浦安市民限定・無料招待席のみでの開催となり、会場は「浦安市総合公園・高洲海浜公園」

*詳しくはこちら

 

10/18(土)タムス浦安病院「病院まつり」


お子様連れも大歓迎!どなたでも参加可能です。

  • 10:00〜15:00
  • タムス浦安病院
    参加費 無料
    詳しくはこちら

 

11/11(火)~12/25(木) ディズニー・クリスマス


©Disney

東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、11月11日(火)から12月25日(木)までの45日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催。また、ディズニーホテルやディズニーリゾートライン、イクスピアリ®でも、それぞれの施設ならではのクリスマスのプログラムが展開されます。

*詳しくはこちら

 

 

葛西・西葛西・葛西臨海公園エリア

9/14(日)〜12/7(日)
第1回江戸川区文化芸術祭 ~グランドアートフェスタ2025~

吹奏楽やオーケストラ、華道、茶道、日舞、葛西囃子など、盛りだくさん。最終日12月7日は江戸川区音楽祭が開催される予定。
詳細スケジュールは9月以降、江戸川区ホームページやパンフレットなどで確認を。

 

9/15(祝)・21(日)なぎさ和楽苑主催 学び舎なぎさ

学びと参加の場づくり「学び舎なぎさ」。8回目(15日)のテーマは「身体をメンテナンスして、いつまでも元気に過ごしましょう!」。21日、9回目は「認知症を学ぼう」。

・参加費 無料
・要申し込み
詳しくはこちら

 

9/20(土)東葛西図書館 わらべうたであそぼう

わらべうたを歌って、子どもと一緒に遊ぼう。1回目は抱っこで楽しむわらべうたが中心、2回目はたっちで楽しむわらべうたが中心。

  • 1回目0~1歳児と保護者/10:30~11:00(開場 10:20)
    2回目2~3歳児と保護者/11:30~12:00(開場 11:20)
  • 東葛西コミュニティ会館
    定員 各回親子10組
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

9/23(祝)宙の学校 presents『星空の楽しみかた』

プロジェクターを使って星空を投影する、スクリーン型プラネタリウムを行う。
星や星座の解説、街なかで楽しめる星座観察などについての話を聞く。

  • 14:00~15:30(開場 13:45)
  • 葛西図書館
    対象 小学生以上
    要申し込み(先着40人)
    詳しくはこちら

 

 

9/23(祝)ecoミュージックフェスタin西葛西


西葛西駅周辺の地域活性化と美観の向上、環境への意識啓発を目的としたイベント「ecoミュージックフェスタin西葛西」が西葛西駅北口広場で開催される。音楽やダンスなどのステージパフォーマンスをはじめ、模擬店、マルシェなど、子どもから大人まで楽しめるイベント。

  • 15:00~18:00
  • 西葛西駅北口広場
    ※小雨実施
    詳しくはこちら

 

9/23(祝)東葛西図書館 記念イベント

「東葛西図書館20th記念イベント」が9月23日(祝)に行われる。講師は図書館スタッフ。気になるプログラムに参加してみてよう。

① 体験会「今日はあなたも図書館員!」
② 工作会「本ってどうやって作られる? 豆本講座」
③ かるた遊び「絵本かるた~どんなおはなしだったかな?~」
④ 工作会「みんなでスイミーのなかまをつくろう!」

*詳しくはこちら

 

9/23(祝)第2回うたごえ広場

昭和の歌謡曲やフォークソングをプロの生演奏に合わせてみんなで一緒に歌う“歌声喫茶”のようなひとときを楽しもう。歌が好きな人はもちろん、音楽を通して仲間と交流したい人にもおすすめ。プロのギターやピアノの伴奏で思い出の曲を歌えるチャンス。

  • 13:00~(開場 12:30)
  • 新川さくら館
    参加費 1500円
    要申し込み
    詳しくはこちら

 

9/28(日)秋の日の朗読会2025

話芸の名人たちによる落語に語り、朗読を楽しもう

  • 14:00~15:40
  • 西葛西図書館
    出演 劇的語りユニットWai
    参加費 無料
    対象 中学生以上
    要申し込み(9/12 (金)9:00~)
    詳しくはこちら

 

 

気になるイベントを見つけたら、本サイト内の記事や新聞紙面でイベントの内容や事前申し込みについてなど、詳細情報をチェックしてみてください。
本ページに掲載されていないイベントも多数ご紹介しています。

  • check方法 その1:ベイちばinfo内の「イベント」から
  • check方法 その2:ベイちばinfo内の「バックナンバー」から
  • check方法 その3:新聞紙面から

 

  • シェア
  • twitter

月別アーカイブ