救急業務についての理解を深めよう
毎年9月9日は「救急の日」。そして今年はこの日を含む1週間(9月7日~13日)が「救急医療週間」とされている。
浦安市消防本部ではこの機会に救急業務への理解と認識を深めてもらおうとイベント「救急フェア」を開催する。会場はMONA新浦安および新浦安駅前広場。
心肺蘇生法の体験や救急資器材の展示をはじめ、救急車両の展示や消防音楽隊の演奏などもあり、大人も子どもも一緒に楽しめる内容。
●心肺蘇生法の体験
訓練用の人形と訓練用自動体外式除細動器(AED)を使用する。
●救急車・消防車の展示
街で見かけたことはあっても実際の内部を知らないという人も多いのでは。緊急時に命を救う救急車や消防車の内部を見学してみよう。
●救急資器材の展示
救急隊員が使用する、救急バッグ、除細動器、酸素ボンベなど。
●感染防止衣・防火衣の着装体験
救急隊員の身を守る感染防止衣、火災現場で着用する防火衣を着てみよう。
●浦安市消防音楽隊の演奏
演奏は午前10時から開始(30分程度を予定)。
ほかに、グッズ配布によるPR活動も実施。チーバくんやマイナちゃんもやってくるのでお楽しみに。
◇
日程 |
9月7日(日)
※新浦安駅前広場で行う音楽隊演奏と車両展示は雨天中止 |
時間 | 10:00~12:00 |
場所 |
MONA新浦安、新浦安駅前広場
|
参加料 | 無料 |
申し込み | 不要 |
問い合わせ |
TEL: 047-304-0145/浦安市消防本部警防課
|
提供:浦安市
提供:浦安市
【関連情報】身近な人の命を守るスキルを学ぶ『応急手当講習会』
消防本部では心肺蘇生やAEDの使用方法、止血方法などを習得する応急手当講習会を随時開催している。
場所 | 浦安市消防本部3F |
参加費 | 無料 |
開催時間や申し込み方法など |
詳細は市ホームページで確認を
|
問い合わせ |
TEL: 047-304-0145/防本部警防課
|