公開日: 2025年7月17日

【募集受け付けは8月5日まで】浦安市スタートアップ支援事業

浦安新聞
  • シェア
  • twitter

浦安で事業を始める人を応援する新しい制度

浦安市が新しい創業支援制度「スタートアップ支援事業」を開始。現在、対象となる事業を募集している。
市内で今年度内の創業を考えている人が対象の「創業部門」と、創業して間もない(創業後2年未満)事業者が対象の「事業定着部門」の2部門で、1事業ずつを募集。着実な開業や円滑な事業定着を目的に、市が補助金の交付や専門家による伴走型支援を行う。

スタートアップ支援事業

支援の内容は「補助金の交付」と「伴走型支援」の2つ。

■補助金の交付
補助金は補助対象費用の80%(限度額100万円)。補助対象となる経費は賃借料、広告料、ウェブサイト構築・運用に係る費用、備品購入費、機械装置購入費、委託料。

■専門家による伴走型支援
中小企業診断士などの専門家や経営相談員がサポート。浦安商工会議所とも連携して行われる。

市の創業支援事業としては、これまで、浦安商工会議所と連携しながら、創業に向けた手続きや経営のノウハウなど必要な知識を身につける「創業支援セミナー」の実施、設備や運転に必要な資金をあっせんする融資制度や利子補給、新浦安駅前プラザマーレ1階の店舗スペースを低廉な使用料で利用でき、創業に向けた挑戦ができる「チャレンジショップ」を行ってきた。 今回は新たに初期投資費用等の補助金交付を中心とした「スタートアップ支援事業」を開始し、創業者をさらに応援していく。

募集から浦安商工会議所と連携
創業をしっかりとサポート

スタートアップ支援事業は募集段階から浦安商工会議所と連携して行われる。
募集はすでに始まっている。応募するには申込書をはじめ、事業計画書や市税の完納証明書、誓約書など、さまざまな書類が必要。中でも「事業計画書」は創業にあたっての肝となる。この事業計画書の作成において浦安商工会議所で事前に相談・アドバイスを受けることが応募の条件の1つになっている。早い段階から専門家の目を通すことでより実現性の高い計画書になることが期待される。
また、伴走型支援においても日ごろから経営相談やセミナーを開いている同会議所と連携するという。
スタートアップ支援事業の申し込み締め切りは8月5日(火)。相談を受ける際は早めに浦安商工会議所へ連絡し、相談予約を。

【スタートアップ支援事業募集について】

応募期間
8月5日(火)までの9:00~16:00(土日祝を除く)
受付窓口
市役所3F商工観光課へ直接提出
※郵送不可
その他
募集の要件や申込方法など、詳しい内容は市公式ホームページで確認を
問い合わせ
TEL: 047‐712‐6295/浦安市商工観光課
市公式ホームページはこちら

  • シェア
  • twitter

月別アーカイブ