
秋の恒例イベント 「行徳・南行徳 神社めぐり」 が、2025年11月24日(月・休)に開催されます。行徳の歴史や文化、伝統をより多くの人に知ってもらおうと2020年に始まったもので、会場となっている16神社と神輿関連2施設(下記参照)を、カードやスタンプを集めながら巡る人気のイベントです。
イベント概要
■行徳・南行徳 神社めぐり
日時
2025年11月24日(月・休) 10:00~15:00
荒天中止・参加無料
会場一覧
- 上妙典八幡神社(妙典1-11-16)
- 下妙典春日・胡録神社(妙典3-6-2)
- 河原春日神社(河原6-20)
- 下新宿稲荷神社(下新宿2-6)
- 本行徳神明社(本行徳1-10)
- 本行徳八幡神社(本行徳25-20)
- 本行徳神明神社(本行徳32)
- 本塩豊受神社(本塩1-9)
- 行徳神輿ミュージアム(本塩21-3)
- 行徳ふれあい伝承館(本行徳35-7)
- 関ケ原胡籙神社(関ケ原5-13)
- 伊勢宿豊受神社(伊勢宿6-11)
- 押切稲荷神社(押切6-6)
- 湊水神宮(湊新田1-22)
- 湊新田胡録神社(湊新田1-10-24)
- 香取・欠真間香取神社(香取1-9-23)
- 相之川日枝神社(相之川1-2-19)
- 新井熊野神社(新井1-9-3)
【記念品交換所】
A.「行徳」竹札/行徳児童公園交換所(本行徳12)
B.「南行徳」竹札/新井熊野神社交換所(新井1-9-3)
大人は「会場カード」、子どもは「じんじゃクイズカード」にスタンプを集める
大人は各会場で「会場カード」を集めていきます。1~12の会場は緑のカード(旧行徳町)で、6枚集めてAの記念品交換所(行徳児童公園)へ持って行くと記念品として「行徳」の竹札がもらえます。13~18の会場はピンクのカード(旧南行徳町)で、4枚集めるとBの記念品交換所(新井熊野神社)で「南行徳」の竹札が入手できます。
子どもは、会場でクイズに答えて「じんじゃクイズカード」にスタンプをもらい、4枚集めるとA・Bどちらの交換所でも「ミニ木札」がもらえます。
各神社内では、神輿や獅子頭の展示・紹介やお楽しみイベントもあります。
神社めぐりでの注意
行徳街道は車も多く、ガードレールもないため歩くのは危険です。わき道を利用するか、バスを利用して、安全にゆっくりと参拝・見学を楽しんでください。
問い合わせ
実行委員会(中台製作所)
TEL:047-357-2061
*昨年の開催概要や開催レポートをチェック!
『【11/14更新】11/17(日)『行徳・南行徳 神社めぐり』神社やお寺を巡りながら「木札」をもらおう!キッチンカーやお楽しみイベントも!!』
『「行徳・南行徳 神社めぐり」開催レポート』