行徳まつりとは?|伝統の神輿と市民ステージが集結
日時:2025年10月26日(日)9:30~16:00
※神輿出陣式は11:15~
※小雨決行(荒天中止)
会場:南行徳公園(市川市相之川4丁目1)
開催内容:神輿展示・巡行、市民ステージ、模擬店・キッチンカーほか
※会場特設ブースにてドキュメンタリー映画「神輿の町」上映(詳細はこちら)
問い合わせ:行徳まつり実行委員会
公式WEBサイト
*同時開催:行徳防犯フェスタ2025
行徳まつりは第11回以降、「地元の産業との融合」をテーマとし、街を活性化させるため毎年秋に南行徳公園を中心に開かれる地域最大級のお祭りです。
伝統的な神輿渡御の迫力と、市民が参加するステージイベント、さらに模擬店や手づくり市まで楽しめるのが魅力!地元の人から観光客まで幅広く集まる、行徳ならではのにぎわいを体感できます。
神輿渡御と『行徳揉み』の迫力
行徳まつりの一番の見どころは、なんといっても神輿渡御です。渡御の途中で神輿が交差点内で『行徳揉み』を披露するシーンで一気に熱気が高まり、担ぎ手たちが威勢よく『揉む』様子は圧巻!
沿道からも間近でその迫力を感じられるので、毎年多くの人が集まります。
地元団体によるステージイベント(ダンス・音楽など)
市民ステージでは、子どもたちのダンスチームや地域の音楽団体が次々に登場します。フラダンスや吹奏楽など、多彩なジャンルのパフォーマンスが楽しめるのも魅力です。
家族連れで観ても盛り上がり、応援する気持ちで自然と笑顔になれるプログラムがそろっています。
模擬店・キッチンカーで味わう行徳グルメと雑貨
会場には、地元飲食店や団体が出す模擬店が立ち並びます。焼きそばやからあげといった定番グルメから、スイーツや地域ならではの味まで楽しめます。
さらに、ハンドメイド雑貨や工芸品を販売する手づくり市もあり、食べ歩きとお買い物を同時に楽しめるのが嬉しいポイントです。
行徳まつり 交通規制情報
■2025年10月27日(日) 11:00~14:30
■南行徳公園(えんぴつ公園)~南行徳駅周辺
当日は神輿(みこし)の渡御(とぎょ)を行うため、車両通行規制の実施があります。規制区域内の車庫・駐車場への出入りをする際は、警備員またはスタッフへお申し出をお願いします。
※神輿の通過時はお待ちいただくこともあります。ご協力をお願いします。
交通規制区域:黒塗りの箇所
行徳ハロウィンとは?|仮装パレード&コンテストで盛り上がろう
行徳ハロウィン2025
開催日:2025年10月26日(日)
場所:行徳駅前公園
※雨天中止
※参加は事前受付をされた方のみ
公式サイト
行徳ハロウィンは、毎年秋に行徳駅前公園を中心に開催される人気イベントです。
仮装した子どもから大人までが参加できるパレードやコンテストが見どころ!さらに福引抽選会やフリーマーケットもあり、地域ぐるみでハロウィン気分を味わえるお祭りになっています。
仮装コンテスト&仮装パレードの流れ
行徳ハロウィンといえば、やっぱり仮装です。個性あふれる衣装で集まった参加者が当日正午より40分程度パレードを行い、街中をにぎやかに練り歩きます。
さらに13時20分より行徳駅前公園ステージでコンテストも開催され、工夫を凝らした衣装が披露されるたびに会場が盛り上がります!
子どもも楽しめる福引抽選会
行徳ハロウィンでは、毎年大人気の福引抽選会が開催されます。抽選券は、仮装パレードやコンテストに参加した人に1人1枚配布されるほか、10月上旬から協賛店舗でも配布予定です(なくなり次第終了)。
参加するには 11:00〜14:00の間に抽選券を本部で受付しておく必要があります。当日は旅行券やギフトカード、自転車や商品券など豪華賞品が用意されており、子どもから大人までワクワクできるイベントです!
フリーマーケットや出店でハロウィン気分を満喫
当日はフリーマーケットや模擬店、キッチンカーも多数出店し、ハロウィン気分をさらに盛り上げてくれます。
お買い物や食べ歩きもしながら、一日中楽しめるイベントになっています。
行徳ハロウィン 交通規制情報
■10 月26 日(日)8:00~17:00
(一部区間は12 時~13 時30 分、荒天の場合は中止)
■行徳駅~行徳駅前公園周辺
下記区間で周辺道路の車両通行止めが予定されています。車の入出庫時は、警備員または実行委員スタッフに声を掛けが必要になります。また、自転車の走行もできないため、手で押しての移動になります。
周辺住民の方はご注意ください。
同日開催だからこそ楽しめる!行徳まつりと行徳ハロウィンの回り方
行徳まつりと行徳ハロウィンは、同じ日に開催されるからこそ一日中たっぷり楽しめます。
午前から夕方まで流れに沿って会場を巡れば、伝統文化とハロウィンの両方を味わえるのが魅力!ここではモデルコースとしておすすめの回り方を紹介します。
午前は行徳まつりで神輿とステージを堪能
午前中は南行徳公園でスタートしましょう。開会式や神輿の出陣式で祭りの雰囲気が一気に盛り上がります。
ステージでは地元団体の演奏やダンスが楽しめるので、伝統と市民のパワーを間近で感じられます。
昼は模擬店を巡って地元グルメを味わう
お昼時には模擬店や屋台をのぞいてみましょう。焼きそばや唐揚げなどのお祭り定番から、行徳ならではのグルメやスイーツまで勢ぞろい。
家族や友人と食べ歩きを楽しみながら、午後のハロウィンに備えてエネルギーをチャージできます!
行徳まつり側の模擬店やキッチンカーでお昼を調達しながら行徳ハロウィンへ移動
午後は行徳駅前公園へ移動して、ハロウィンイベントを満喫しましょう。タイミングが合えば神輿渡御と仮装パレードを沿道で観れるかもしれません。
13時20分から開始予定のハロウィン仮想コンテストに間に合うように移動しましょう。
ここまで来ればどちらも楽しむことができたはず。まつりに戻るもよし、ハロウィンの模擬店やキッチンカーを楽しむのもOKです!
アクセスと注意点|駐車場なし・公共交通機関を利用しよう
行徳まつりと行徳ハロウィンに行くなら、アクセス方法や注意点を事前に知っておくと安心です。
会場は駅から近く便利ですが、駐車場が用意されていないため公共交通機関の利用が基本。また天候によっては中止になる場合もあるので、公式情報のチェックも欠かせません。
南行徳公園・行徳駅前公園がメイン会場
行徳まつりは「南行徳公園(えんぴつ公園)」、行徳ハロウィンは「行徳駅前公園」がメイン会場です。どちらも駅から徒歩圏内でアクセスしやすく、子ども連れでも移動がラクなのが特徴です。
事前に地図を確認しておくと会場巡りもスムーズに楽しめます。
小雨決行・荒天時は中止になる可能性あり
行徳まつりと行徳ハロウィンは基本的に小雨決行です。ただし台風など荒天の場合は中止になることがあるので注意が必要です。
開催の有無は前日や当日の公式発表で確認してから出かけると安心です。
まとめ|伝統と仮装が融合する行徳の秋祭りを楽しもう
午前は神輿やステージで地域の伝統を体感し、午後は仮装やパレードでハロウィン気分を味わえる一日。
行徳ならではの文化と現代的な楽しみが融合しているからこそ、大人も子どもも夢中になれます!この秋はぜひ、行徳まつりと行徳ハロウィンをセットで楽しんでみてください。