組紐ストラップをつくろう
古墳時代のよろいや奈良時代の正倉院宝物にもみえる、じょうぶで美しい紐をつくる体験。
輪状の糸を指にかけて組む「クテ打」技法で、ストラップなどを試作する。
作り方を覚えて応用すると、ミサンガ風の腕かざりやネックレスなどのアクセサリーも作ることができる。
| 日程 | 4月7日(日) ※午前のみ/13日(土) ※午前のみ/21日(日)、27日(土)、29日(祝)、5月5日(祝)  | 
| 時間 | 10:00~12:30、13:30~16:00 | 
| 場所 | 市立市川考古博物館 | 
| 対象 | 小学生以上、一般、未就学児は一部可能 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申し込み | 不要、 直接会場へ | 
| 問い合わせ | TEL: 047-373-2202/市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館 | 
