公開日: 2025年11月27日

【11月〜12月】市内で楽しむ秋の彩り 【行徳】

行徳新聞
  • シェア
  • twitter

~紅葉スポット情報~

少しずつ秋が深まり、木々の色づきも始まってきた。紅葉の名所はさまざまあるが、身近なスポットも見逃せない。市内3カ所の紅葉スポットをご紹介。
※写真はすべて昨年の様子

■葛飾八幡宮「煌kirameki2025」

葛飾八幡宮の拝殿脇にある国指定の天然記念物・千本公孫樹が金色に輝く季節。「煌kirameki2025」と題して、今年もライトアップイベントを実施する。参道に並ぶ、地域の子どもたちが作った紙パック灯籠とのコラボも見どころの1つだ。

日程 11月29日(土)・30日(日) ※雨天決行
時間 18:00~20:30
場所 市川市八幡4-2-1
問い合わせ TEL: 047-332-4488/葛飾八幡宮

■大町公園もみじ山

植物や動物の保護のために普段は閉鎖している大町公園内のもみじ山も、紅葉が美しくなるこのシーズンだけは自由に散策することができる。
「高温だった影響か、今年は色づきが遅れていたり、少し黒ずんでしまっているものもありますが、期間中の後半には概ね見ごろを迎えると思います」と、担当者。
紅葉の状況は市川市動植物園のホームページでも確認できるので、お出かけの参考にしよう。
また出かける際の注意事項として担当者は、歩きやすい服装と靴、防寒の用意を呼び掛ける。
「もみじ山は往復約3キロで散策には1時間ほど要します。夕方はかなり冷え込みますし、17時には閉門しますので、時間に余裕を持ってお越しください」

日程 11月22日(土)~12月7日(日)
時間 9:00~17:00
場所 市川市大町284-1
問い合わせ TEL: 047-338-1960/市川市動植物園

■あいねすと(行徳野鳥観察舎)

あいねすと周辺では例年この時期に黄色いエノキや赤いナンキンハゼなどの紅葉とマツの緑のコントラストが見られるが、急な寒さで紅葉が思いのほか早く進み、ピークは過ぎつつあるようだ。
「今月末まではオレンジ色のタイワンフウやトウカエデの赤、黄色いイチョウや、紅葉のじゅうたんが楽しめます。12月に入るとオレンジや紫など色とりどりの木の実も見ごろを迎えますので、ぜひ集まってくる小鳥も一緒に観察してみてください」

場所 市川市福栄4-22-11
問い合わせ TEL: 047-702-8045/あいねすと

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

行徳新聞

地元での知名度は抜群! 子育て世代からシニアまで幅広く支持される地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ