昔の道具でチャレンジ!古代米の「だっこく・もみすり」
弁天ふれあいの森公園で収穫した古代米(赤米)の「だっこく・もみすり」を昔の道具である足踏み脱穀機・唐箕(とうみ)などを使って脱穀と籾摺りに挑戦する。
昔、道具を作った人たちの知恵を感じてみよう。
| 日程 |
11月15日(土)・16日(日)※雨天中止
|
| 時間 | 14:00~15:00 |
| 定員 |
各日先着50人 ※小学3年生以下は保護者同伴
|
| 持ち物 |
汚れても良い服装で、タオル、軍手、飲み物
|
「田んぼ」・「お米づくり」パネル展
かつての浦安の原風景の一つである「田んぼ」と現在のふれあいの森公園などにおける「お米づくり」のパネル展示を行う。
| 日程 | 11月15日(土)・16日(日) |
| 時間 | 13:00~15:30 |
【共通】
| 場所 |
弁天ふれあいの森公園 グリーンハウス前
※来場は徒歩、自転車、公共交通機関で |
| 参加費 | 無料 |
| 問い合わせ |
TEL: 080-5839-6201/ふれあいの森公園を育む会(後藤)
|



パネル展に展示するスケッチ