公開日: 2025年11月11日

11/16(日)令和7年度 市川市大規模災害対応 合同防災訓練【行徳】

行徳新聞
  • シェア
  • twitter

「令和7年度市川市大規模災害対応合同防災訓練」が11月16日(日)、行徳エリアで行われる。

 

開催概要

日時
2025年11月16日(日) 9:30~12:30
開会式9:30~ 実動訓練閉会式11:30

場所
南行徳中学校(実動訓練)
福栄小学校(体験・展示)
富美浜小学校(避難所訓練)

 

液状化被害と都市型災害が想定される行徳

同訓練は、近年、全国各地で巨大地震が頻発するなど災害への警戒感が高まっていることを受けて実施するもの。国や県、市、ライフライン事業者、協定事業所など関連機関と、地域防災の要である消防団や市民が組織する自主防災組織のさらなる連携を目指す。

昨年は江戸川河川敷緑地(市川南4丁目地先)で訓練を行っており、今年は場所を行徳に移しての開催となる。

 

各会場で本格的・大規模な訓練を実施

実動訓練会場(南行徳中学校)ではシェイクアウト訓練(地震の際の安全確保行動)や炊き出し、初期消火のほか、医療救護所開設、ライフライン復旧、物資輸送、救急救助など本格的な訓練を実施。

啓発・展示会場(福栄小学校)では、マンホールトイレ設置訓練のほか、体験型の訓練や特殊車両の展示もあるので、防災について学ぶことができる。

また、避難所訓練会場(富美浜小学校)では、地域住民が主体となり、体育館での避難所開設・運営訓練を実施する予定だ。

 

問い合わせ

市川市危機管理室地域防災課
TEL:047-704-0065

 

私たちが暮らす行徳にもいつやってくるか分からない「もしも」のときに備えて、知っておきたい防災を体験し、考え、学んでおこう。

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

行徳新聞

地元での知名度は抜群! 子育て世代からシニアまで幅広く支持される地元情報紙。詳細はこちら(明光企画HP)

月別アーカイブ