
市川市で暮らす、パパ(父)と、おっか(母)と、ごはちゃん(猫)と、私(武井怜)の日常の、漫画と文章です。
ちょっと気になる「ご近所さんの生活」を、我が家のでよかったら、見てもらえたら嬉しいなと思います。

【第53話】
ランチやってますの話
我が家の近所に、小さな居酒屋さんがあります。その居酒屋さんは、私が、こどもの頃から営業している、なかなか居酒屋さん歴の長い居酒屋さんです。だけど私は、その居酒屋さんに、一度も行ったことがありません。だから、その居酒屋さんの中が、どんな風になっているのかとかは、わかりません。だけど、その居酒屋さんの外に、ランチやってます、という、縦長の形をした旗が立てられています。だから、その居酒屋さんの、中のことはわからないけれど、その居酒屋さんが、ランチの営業もやっているんだな、ということは、わかります。
だけど私は、その、縦長の形をした、ランチやってます、の旗も、おっかに、旗のことを言われるまで、気がつきませんでした。私とおっかが、その居酒屋さんの前を通ったときに、おっかが、その縦長の形をした、ランチやってます、の旗について、あれ、ウンチやってます、って読めるよね、と言ってきました。だから私は、そのときに初めて、その居酒屋さんの、縦長の形をした、ランチやってます、の旗に気がつきました。その旗は、勢いのいい感じの字で、ランチやってます、と書いてありました。私は、たしかにそれが、ウンチやってます、と読めるな、と思って、おっかと笑いました。
だけどこの前、私は、その居酒屋さんの前を通ったときに、ランチやってますの旗を見たら、ランチやってますと書かれた旗はあったのですが、旗が変わっていました。ランチやってますの字が、ちんまりした、というか、勢いのいい感じから、かわいい感じに変わっていました。私は、そのときは、かわいい感じになったランチやってますは、ウンチやってますに見えないな、と思いました。だけど、その何日後かに見たときには、ウンチやってますに見えたような気がしました。勢いのいい、ウンチやってますだったから大きめのウンチ、かわいい感じの、ウンチやってますだからコロコロウンチ、という感じはしませんでした。ランチやってますは、どんな字でも、ウンチやってますに見えるのかもしれないな、と思います。
<ご近所さんの生活>エッセイ漫画
前のお話はこちら
武井 怜
1988年生まれ。現在、両親と猫と千葉県市川市在住。動物、お笑い、海外のコメディ、甘いもの、お相撲などが好き。コミックエッセイ『気にしすぎガール~この世のあらゆる物事に気を遣いすぎる女の日常~』(KADOKAWA)発売中。