約1年半かけて天井などの大規模改修を行っていた『行徳文化ホールI&I 』が、10月1日(水)に再開館する(利用開始は10月6日〔月〕から)。
10月4日(土)には、リニューアルオープンを記念して式典と映画上映会が開催される。
華やかな式典で再開館を祝福
前半は、市川市主催の記念式典。田中甲市長の式辞や関係者のあいさつのほか、第七中学校吹奏楽部の演奏、市内のチアダンスチーム「シャイニングプラネッツ」の元気な演技と「行徳混声合唱団」による美しい歌声が、イベントを盛り上げる。
式典の参加には事前の申し込みが必要だが、空きがあれば当日の参加も可能だ。
[式典の参加申し込みはこちら(定員200人程度)]
神輿の町・行徳を改めて見つめなおそう
後半は行徳まちづくり協議会が、五ヶ町例大祭の1年を記録したドキュメンタリー映画『神輿の町』(上野貴弘監督)の上映会を行う。
I&I は行徳の文化振興や発信の核となる場。そして行徳といえば神輿。そこで、この映画の上映が決まったという。また、上映後はお囃子と神輿揉みの実演も予定しており、行徳の歴史や文化にたっぷりと触れることができる1日になりそうだ。
行徳郷土文化懇話会の峰崎進会長は「この映画で、お囃子や神輿の華やかさ・雄大さのために、どのような準備があるのかがよく分かると思います」と話す。
行徳まちづくり協議会の中台洋会長は「行徳の神輿をよくご存じの人にも知らない人にも、見てほしい映画です。特にこれからを担う子どもたちに、行徳神輿を見てほしい。他にはない神輿の町・行徳について知ることができるまたとない機会なので、ぜひお越しください」と、参加を呼び掛ける。
映画上映会は入場無料。事前予約不要で、定員は先着600人。
*詳しくはこちら
イベント概要
日時:10月4日(土)
・式典 10:00~11:15
・上映会11:30~13:00
場所:行徳文化ホールI&I(市川市末広1丁目1−48)
入場料:無料
問い合わせ
・式典 TEL:047-318-9731/市川市文化芸術課
・上映会 TEL:047-357-2061/行徳まちづくり協議会(中台製作所内)