いざ中学受験をさせてみようと意気込んだものの、「塾のカリキュラムに乗れるか不安」「家庭で勉強のめんどうをみきれない」「我が子に合った学校の選び方がわからない」などなど、不安は募るばかり。
こうした悩みに寄り添い、一人ひとりの志望に合わせた指導を実践しているのが、『中学受験指導専門ポルタ』です。
集団授業と個別指導を使い分け、それぞれのメリットを上手に活かすことで、学習効率が高まるだけでなく子ども自身のやる気アップも期待できます。また、日々指導にあたる専任講師が保護者と密に連携し、勉強の進め方から受験校の選び方までさまざまなサポートを受けられることも、大規模塾にはない強みと言えるでしょう。
ポルタの特長
四谷大塚準拠+α
基本となる教材は四谷大塚の『予習シリーズ』。基礎から応用まで幅広い知識を網羅し、フルカラーで見やすく整理された定番です。各教科とも毎週1単元ずつのペースで学習を進めていき、5週に1回の頻度で復習とまとめのテストを行います。
ただし、使用には注意が必要。ポルタ代表の山根克宏さんはこう言います。「予習シリーズを全教科端から端までこなしていくことは、多くの受験生にとって大変な苦労。基本パターンを体得するためのドリル的な問題の数がやや少なく、付き合い方を誤ると時間を無駄にするおそれもある」
ポルタでは、「教材”を”教えるのではなく、教材”で”教える」という理念のもと、一人ひとりの志望校や学習状況に応じた適切な課題設定をしています。勉強を続けるうえで、進みの速さや問題の難易度によらず「できなかったことができた!」「わからなかったことがわかった!」という喜びは必要です。予習シリーズのカリキュラムに準拠しつつも、苦手なところは基礎基本までしっかり戻る。不要な部分は思い切ってカットして、代わりに頻出問題の補助プリントに時間をあてる。逆に得意なところは、早い時期から志望校の過去問をちょっと”つまみ食い”してみる。そんな柔軟さを持った指導を実践しています。
専任講師による授業+個別対応
集団授業のデメリットとして、子どもによってはペースが速すぎてわからないまま放置されてしまうことがあるのは否めません。しかし、一つひとつ完璧を求めすぎると、カリキュラムが狂ってしまうのも一方の事実。
そこで、ポルタでは授業を担当する講師自身が生徒1人ないし2人に対し、宿題の質問対応や苦手分野の補強、志望校の過去問解説にいたるまで、きめ細やかな個別指導の時間を設けています。
同時に、「小テストなどのちょっとした競争やクラスメイトから出る意外な考えから良い刺激を受ける」という集団授業ならではのメリットも重視しています。授業は各科目の経験豊富な講師がテキストのなかから優先度の高いものを取捨選択し、入試本番に役立つ知識と織り交ぜながら伝える活気に溢れた場です。
また、5年生と6年生には、「土曜先取り授業」と称して各科目の要点を整理した講義を行い、次週の予習を自宅でもスムーズに進められるようにしています。
手厚い進学相談+入試から逆算した指導
前進となる東大進学会・進学教室ルータスの時代から数えて、浦安市内で中学受験に携わって15年以上の豊富な指導実績があるポルタ。各学校の雰囲気や入試問題の特色、昨今の動向などもふまえ、保護者の方と何度も相談しながらお子さんの適性を見極めた受験プランを検討しています。
そうして絞られた学校の過去問と6年生夏頃までの生徒の学習状況を鑑み、さらに本格的に個別指導の比重を高めた、「志望校別対策」ならぬ「その子別対策」が始まります。9月以降は毎週日曜日に生徒が自分の志望校の過去問を持参して、講師と1対1での「感想戦(将棋や囲碁の用語で、棋士が対局後に互いの指し手について振り返ること)」を行い、弱点の克服にますます力を入れています。なお、毎週土曜日にも、講師が厳選した良問を実戦形式で解き、得点力に磨きをかける「GG講座」という集団授業が開講されています。
お問い合わせはこちら
ポルタの思い(代表:山根克宏)
中学受験というルートは決して楽な選択ではありません。保護者の理解と協力なしには叶わぬ挑戦であり、本人の努力も相当なレベルで求められます。しかし、それでもコロナ禍を境に中高一貫校の教育に魅力を感じられるご家庭は急増し、中学受験率も過去最高を更新し続けました。その結果、中堅校や下位校の多くが入試問題を難化させ、それに伴って塾のテキストも10年前とは桁違いに難しくなっているのです。
このような状況での中学受験には、周りの大人たちのきめ細やかなサポートが不可欠です。塾の指導スタイルが問い直されている時代だと言えます。塾で一方通行の授業を聞かされ、家で大量の宿題に追われる。これはもはや一昔前のスタイルなのかもしれません。
9歳から12歳の期間は、勉強やスポーツにおいて才能や興味を伸ばすための『ゴールデンエイジ』と呼ばれます。実力を伸ばしやすい年齢であるとともに、この時期に磨いた能力は生涯消えないとも言われます。過酷に見える受験勉強も、「好奇心」や「探求心」を原動力に取り組める子にとっては、未来に羽ばたく翼を手に入れるための充実したイベントです。この時期を逃さず、そういう風に中学受験と向き合えたなら、その後の六年間はさらに有意義な時間になるでしょう。
「中学受験はゴールじゃない。柔軟な思考力と諦めない心を育み、その先の長い人生を自分らしく生きていくための基礎固めである。勝ち組も負け組もない。」
30年以上に及ぶ塾講師キャリアの中で、私がこの信念を曲げたことは一度もありません。
中学受験に立ち向かえる子どもたちは恵まれています。いつかきっと中学受験の機会を与えられたことに感謝する日が来るはずです。そんな受験にしてあげなければなりません。合否結果以上に、私たち周りの大人の覚悟が中学受験を選択したことの成否を決めるのだと胸に刻みましょう。これが「中学受験は親の受験」たる所以なのです。
お問い合わせはこちら
ポルタ式 指導のこだわり
ポルタの前身である東大進学会・ルータスから15年以上の経験と実績を積んだ、 考え抜かれた中学受験指導をご提供します
- 集団授業と個別指導のハイブリッド形式で学びの相乗効果
- 四谷大塚『予習シリーズ』とオリジナル教材で実戦力を育成
- 受験生を支える保護者への徹底サポート
また、他塾に在籍して中学受験を目指す方にも週1回から指導可能です。
なお、ポルタは四谷大塚主催『全国統一小学生テスト』の会場に指定されています。(※小学3~6年生対象)
*さらに詳しくはこちら(ポルタ ホームページ)
中学受験指導専門 ポルタ
千葉県浦安市当代島1-1-11フォーレストビル2F
(東西線浦安駅徒歩2分)
TEL:047-381-2320
Webサイト