8/22(金)23(土)、福栄一丁目自治会が主催する「福栄一丁目自治会夏祭り」が桜場公園で2日間にわたって開催された。夜は盆踊りが行われていたので、行ってみた。
福栄の町中に新旧様々な盆踊り曲の音が響きわたる。老いも若きも小さなお子さんも、櫓の上でお手本となって踊る方々を見ながら楽しそうに踊っていた。
町の人たちが手作りで運営する祭り。夜店はチケット制で、公園入口には長蛇の列ができていた。
焼きそば300円、じゃがバター100円と、自治会運営ならではのリーズナブルな価格。
ジュウジュウといい音が聞こえてくる。焼きそばのソースの香りも漂ってくる。手際よく、そして素晴らしいチームワークで焼鳥やフランクフルトが焼かれていく。
ブランコの周りの芝生ゾーンには、シートを敷いて夕涼みをしながら、これらの食べ物に舌鼓を打つ家族であふれていた。
おもちゃがいっぱい並んだ屋台は、子どもたちに大人気のくじびき。
会場には自治会所有の御神輿と山車。神輿の街・行徳らしい風景だ。
祭の意図として、ここで育った子どもたちが将来大人になって、たとえ行徳を離れても、ふるさとの思い出として覚えていてほしいという思いがあるという。
行徳太鼓連の皆さんの大きな太鼓の音は、お腹にズシンときて大迫力。チキチキと鳴らす鐘と共に、盆踊りのグルーブを高めていく。夜が更けていくと共に、祭りはヒートアップしていった。
福栄一丁目自治会夏祭り
2025年8月22日(金)23日(土) ※今年はすでに終了
桜場公園
市川市福栄1-6-2
ほかの「記者あしも」の記事はこちら