公開日: 2025年8月6日

「季彩菓庵しげつ」のひんやり夏の和菓子♪帰省みやげ好適品も充実!【行徳地元グルメ】

baychibainfo
  • シェア
  • twitter

創業50年以上の歴史を持つ行徳の街の和菓子屋さん「季彩菓庵しげつ」。
「TVチャンピオン」の「和菓子職人選手権」に出場経験もある職人が作るお菓子は、優しい甘さと懐かしさが同居する味わい。

 

ひんやりした夏向け和菓子は、定番の水ようかんのほか、水まんじゅう、白玉ぜんざいなどがある。どれもお手頃価格。

 

お店の顔ともいえるお菓子が「行徳焼」。ふんわりしっとりした生地が美味しいどら焼きだ。
つぶあんとミルクあんの2種類。いずれも1個210円。

たまごの味が濃い生地は、ふわっふわ食感!粒あんは、小豆の皮が柔らかくさらっとした舌触りで、絶妙な甘さだ。

 

「しげつ」では、自家用のお菓子だけでなく、夏の帰省土産にも喜ばれる箱入りのお菓子も充実。行徳にちなんだお菓子が多いのが特徴だ。

 

「行徳焼」は、バラ売りはもちろん、手土産用の箱詰めも。6個で1,300円、10個で2,390円など。
ほかのお菓子の詰め合わせも可能。

 

かつて塩田だった行徳の歴史を物語る塩ようかん「行徳 御手浜」(910円)。
第54回全国植樹祭で天皇皇后両陛下がお買い上げされたそう。

 

「寺町ようかん」(1,030円)は、たっぷり栗が入った羊羹。こちらも行徳らしい。

お菓子をシェアしながら、行徳の歴史について会話が弾みそうだ。

店舗情報

■季彩菓庵しげつ
市川市行徳駅前4丁目19−2
047-395-9207
営業時間:10:00~18:30
休み:木曜

 

ほかの「記者あしも」の記事はこちら

 

  • シェア
  • twitter

月別アーカイブ